毎年6月に斎行される湯立神事(くがたちしんじ)について
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、6月28日(日)午前10時より
神職のみにて神事を執り行います。
例年のような参列席は設けず、直会も行いません。
湯立神事の祈祷札をご希望の方は、事前に電話かFax、あるいは社頭にて直接お申し込みください。
お渡しは当日の神事後ですので、ご都合のよい日時にお受け取りにご来社ください。
また、昨年より行っております「夏越の大祓」としての、「茅の輪」・「人形」については今年も社頭に用意いたします。
それぞれ6月の初旬に設置予定です。
「茅の輪」は各自でくぐっていただき、「人形」は1体200円で授与致します。穢れをうつしたものを神社にお納めください。
納められた「人形」は、28日の湯立神事の際にお祓いをし、境内の大釜へと投入します。